Web PTA東京かわら版 2020年7月
会長あいさつ
2020年 都小Pはこう活動します
この度のコロナ禍は当協議会にとって、大きなターニングポイントとなりました。
事業計画を一新し、各地区PTA連合会・単位PTAとの連携を深めるため、
「情報の集約・発信・共有」
を活動の主軸に据え、各事業に注力して参ります。
今年の軸である「情報の集約・発信・共有」を推し進めるために、都小Pではつながれ!とうきょうPTAプロジェクトを進めています。
この活動の一環として、全都内PTA・PTA連合会にptatokyo.comドメインのアドレスを設定いたしました。ptatokyo.comドメインのアドレスの利用の仕方、情報共有方法については、お問合せフォームより都小P事務局までご連絡ください。
この状況だからこそ、都内のPTAがつながってまいりましょう!ご理解、ご協力をよろしくお願い申し上げます。
一般社団法人 東京都小学校PTA協議会
会長 岡部 健作
withコロナのPTAどう活動しますか?
緊急アンケート結果報告
都内32区市町村から83団体、114名が参加!
全都小学校PTAオンラインミーティングを開催
6月27日(土)、都小Pとしては初めての試みであるZoomを利用してのオンラインミーティングを開催いたしました。
100名を超えるお申し込みをいただき、スタッフも緊張しながらスタート!参加者が100名を超えたところから、参加ができないという問い合わせが事務局内で鳴り響き、スタッフも大慌てで設定の見直しをいたしました。
このような想定外のトラブルもありましたが、参加者の方を全員お迎えができ、事例発表、話題提供、オンライン上でのグループディスカッションのプログラムを無事終了しました。
参加者の方々からは、「他校の活動を知る機会となった」、「刺激になった」、「自校の問題を相談できた」という感想を多数いただいています。コロナ禍により、様々な活動の自粛が続く中、今後の活動への参考となれば、主催者としては本望です。
第31回 広報紙コンクール結果発表
広報紙コンクール結果は、こちらでお伝えをしています。
今後の予定
8/22(土)オンラインミニセミナー
- オンライン会議を開催しよう 11:00 – 12:00
初めてのZoomミーティング主催者向けの内容です
ZOOM接続マニュアルはこちらです。 - 他校はどうしてる?会員への情報発信 14:00 – 15:00
定 員:各回 20名程度
お申込:下のQRコード、もしくはこちらより、ご希望する回にお申込みください。
10/31(土)第2回全都小学校PTAオンラインミーティング
現在企画中 乞うご期待